ZEISS Lattice SIM 5
製品

ZEISS Lattice SIM 5

あらゆる空間次元で超解像度を実現するライブイメージングシステム

ZEISS Lattice SIM 5は、細胞内構造とその動態を捉えるために最適化されています。Lattice SIM技術とSIM²画像再構築アルゴリズムを搭載したZEISS Lattice SIM 5は、生細胞と固定細胞の両方で、最高60 nmの極めて優れた超解像性能を提供します。さらに、SIM Apotomeイメージングモードと低倍率対物レンズを選択することで、超解像度で詳細を観察する前に、試料のオーバービュー画像を高速に取得することも可能です。

  • ダイナミックなプロセスと微細な細胞内構造を捉える
  • 生体試料のニーズに最適化
  • より信頼性の高い実験結果を取得

ダイナミックなプロセスと微細な細胞内構造を捉える

ZEISS Lattice SIM照明パターンとSIM²画像再構築アルゴリズムを搭載したZEISS Lattice SIM 5は、構造化照明顕微鏡(SIM)を新たなレベルに引き上げます。生体試料を保護するために露光を抑えた場合でも、常に最良の結果を得ることができます。従来の2倍のSIM分解能により、60 nm以下の非常に微細な細胞内構造を識別することが可能です。光効率の高いLattice SIMテクノロジーは、生体試料や固定試料に対する限りなくダメージの少ないイメージングが可能で、従来のSIMと比較して2倍の空間分解能だけでなく、最大255 fpsの高い時間分解能も実現します。

キャプション:LifeAct-GFPを発現するU2OS細胞中のアクチン動態を、Lattice SIM 3Dリープモードとフェーズを削減してイメージング。対物レンズ:Plan-Apochromat 63x / 1.4 油浸

生体試料のニーズに合わせて最適化

ZEISS Lattice SIM 5の柔軟性により、分解能もしくは速度を優先する、またはその2つの適切なバランスを見つけることで、実験のニーズに最適な条件を設定できます。フォトンバジェットを利用して、100 nmをはるかに下回るXY分解能を高めます。また、RAWデータの取得枚数を削減し、取得速度と低ダメージ性を向上させます。ZEISS Lattice SIM 5には、RAWデータ取得枚数削減のための多くのオプションがあり、求められる空間分解能と時間分解能に最適な画像取得設定を選択することができます。

キャプション:Cos-7細胞における小胞体のタイムラプスイメージングにより、極めて動的な構造変化が明らかに。試料ご提供:Miyawaki Lab, Riken Institute, Japan

微小管(抗チューブリンAlexa Fluor 488、シアン)とアクチン(ファロイジンAlexa Fluor 561、オレンジ)で染色されたCos-7細胞

より信頼性の高い実験結果を取得

微小管(抗チューブリンAlexa Fluor 488、シアン)とアクチン(ファロイジンAlexa Fluor 561、オレンジ)で染色されたCos-7細胞

微小管(抗チューブリンAlexa Fluor 488、シアン)とアクチン(ファロイジンAlexa Fluor 561、オレンジ)で染色されたCos-7細胞

より信頼性の高い実験結果を取得

ZEISS Lattice SIM 5には焦点面外で発生した光を排除する機能があり、散乱光の高い試料であっても、ワイドフィールド顕微鏡で鮮明なセクショニングが可能になります。SIM²画像再構築は、特別なSIMの点像分布関数を用いて、生体試料に対しても固定試料に対しても、ZEISS Lattice SIM 5の構造化照明に基づくすべての取得データを、画像アーチファクトを最小限に抑えて確実に再構築します。実験結果は、実績のある強力なアルゴリズムによる再現性のあるデータに基づいているため、高い信頼性が得られます。

キャプション:微小管(抗チューブリンAlexa Fluor 488、シアン)とアクチン(ファロイジンAlexa Fluor 561、オレンジ)で染色されたCos-7細胞

ZEISS Lattice SIM 5のバックグラウンドテクノロジー

Widefield Lattice SIM
Widefield Lattice SIM
アクチン(ファロイジンAlexa Fluor 568、マゼンタ)、微小管(抗チューブリンAlexa Fluor 488、黄色)および核(Hoechst、青)で染色されたCos-7細胞のワイドフィールドSIM画像とLattice SIM画像の比較。対物レンズ:Plan-Apochromat 63x / 1.4 油浸

Lattice SIM

3Dライブイメージングのための超解像技術

Lattice SIMでは、試料への光照射が、従来のSIMのようなグリッド線ではなく、格子スポットパターンで行われます。その本質的な2次元性により、格子パターンは並行再配置のみで、回転の必要はありません。これによりイメージング速度が劇的に向上します。また、格子パターンにより、より高いコントラストと正確な画像再構築を実現します。サンプリング効率が従来のSIMの2倍であるため、必要な光照射量が半分となり、優れたライブセルイメージング技術としても注目されています。

ワイドフィールドイメージング

ワイドフィールドイメージング

画像の分解能は、回折限界により物理的に制限されます。また、画質がピンぼけのような状態となり、バックグラウンド信号の影響を受けます。

従来のSIMイメージング

従来のSIMイメージング

より高い周波数を発生させるために、試料は格子状のパターンで照射され、このパターンの回転および並進の異なる位置で撮影されます。処理後の画像は、3次元すべてにおいて2倍の分解能を持ちます。

Lattice SIMイメージング

Lattice SIMイメージング

試料はグリッド線ではなく格子スポットパターンで照射されます。従来のSIMと比較して、サンプリング効率は2倍高くなっています。格子パターンはよりコントラストが高く演算、処理に対してより強固になっています。

再構築画像

再構築画像

画像取得後、超解像画像が生成されます。Lattice SIMでは退色を抑え、長時間撮影でき、より高いフレームレートでも画質を維持できます。

Cos7細胞のAlexa fluor 488 で染色されたαチューブリンデータを、一般的なウィーナーフィルターを使用した従来のSIMアルゴリズムと、新しいSIM²再構築で処理。画像から、SIMと比較してSIM²の分解能が改善していることが分かる。対物レンズ:Plan-Apochromat 63x/1.4 油浸

SIM²画像の再構築

従来のSIMと比べて2倍の分解能

SIM²は、構造化照明顕微鏡データの解像度とセクショニング品質を向上させる斬新で画期的な画像再構築アルゴリズムです。SIM²はすべてのSIMイメージングモードと互換性があり、ZEISS ZENソフトウェアに完全に統合されています。

従来の再構築アルゴリズムとは異なり、SIM²は2段階の再構築アルゴリズムとなっています。最初に、次数の組み合わせ、ノイズ除去、周波数抑制フィルタリングが実行されます。これらのデジタル画像操作による効果は、デジタルSIMの点像分布関数(PSF)に変換され、このPSFがイタレイティブデコンボリューションに使用されます。ハードウェアをベースとする顕微鏡データのデコンボリューションに実験的なPSFを使用するメリットと同様に、SIM²アルゴリズムは、分解能、セクショニング、確実性の面で、従来のワンステップ画像構築アルゴリズムよりも優れています。

Widefield SIM Apotome
Widefield SIM Apotome
アクチン(ファロイジンAlexa Fluor 647、赤)、微小管(抗α-チューブリンAlexa Fluor 488、緑)および核(Hoechst、青)で染色されたU2OS細胞のワイドフィールド画像とSIM² Apotome単一平面画像の比較。対物レンズ:LD LCI Plan-Apochromat 25x / 0.8 Imm Corr

SIM Apotome

用途に合わせた光学セクショニング

SIM Apotome取得モードを選択すると、超解像度で詳細を観察する前に、試料のオーバービュー画像を高速に取得することが可能です。SIM Apotomeは、構造化照明を使用して、鮮明なコントラストと高解像度でラージボリュームサンプルの高速光学セクショニング画像取得を可能にします。

SIM ApotomeにSIM²再構築アルゴリズムを組み合わせることで、高コントラスト、高解像度、高速ライブセルイメージングの低ダメージ性を最適化できます。あるいは、高速光学セクショニングを使用して、様々な倍率で広い試料エリアや大きなボリュームを撮影する際の生産性を向上させることができます。

SIMイメージングをさらに高速化

加速モードを使用すると、2D・3Dイメージングの時間分解能と生産性を向上させることができます。

Rab5-mEmerald(緑)とtdTomato標識ゴルジ体輸送マーカー(マゼンタ)を発現するU2OS細胞。1024 x 1024ピクセル(64 µm x 64 µm)のFOVに対して、1.5 ms/フェーズの露光時間で同時2色イメージング。対物レンズ:Plan-Apochromat 63x / 1.4 油浸

2Dバーストモード

完全な時間的情報を取得

バーストモード処理では、ローリングウィンドウアプローチにより生体試料のプロセスを最大255 fpsで観察できます。またバーストモードは画像取得後のステップであるため、取得済みのデータセットでフレキシブルに使用可能です。データ分析に必要な時間分解能を決定できます。

小胞体を可視化するためのカルレティキュリン-tdTomatoを発現するU2OS細胞。ボリュームデータセットの最大値投影像のタイムラプスイメージング。対物レンズ:Plan-Apochromat 63x / 1.4 油浸

3Dリープモード

新たなレベルのデジタルセクショニング

3Dの高速イメージングという困難な課題に対しては、リープモードで撮影することにより、イメージング時間を短縮し、試料への露光量を抑えることができます。これは、ボリュームイメージングの速度を3倍に高め、露光量を三分の一に減らすために、3面毎に1面だけをイメージングすることによって実現します。

同時2色イメージング

生細胞の研究では、様々なタンパク質や細胞小器官の相互作用に注目することがよくあります。そのようなダイナミックなプロセスを深く理解するには、各構造の同時イメージングが欠かせません。ZEISS Lattice SIM 5は2台のカメラを搭載し、真に同時2色イメージングを行うことができます。

コストパフォーマンスの高い価格帯で優れたパフォーマンスを得るには、ピーク量子効率86%の裏面照射型CMOSセンサーを搭載したZEISS Axiocam 820 monoカメラをお選びください。このカメラは、生体試料や固定試料における微弱な蛍光シグナルのイメージングにも対応します。
ZEISS Axiocam 820 mono
ZEISS Axiocam 820 mono
優れた性能を実現するには、Hamamatsu ORCA-Fusion BTカメラをお選びください。このカメラは、ピーク量子効率約95%を可能にする裏面照射型センサを備えたscientific CMOS(sCMOS)を搭載しています。超低ノイズで均一な読み出しノイズと、素早い画像取得速度および最長1ミリ秒の露光時間を実現するCoaXPressインターフェースにより、優れたデジタルイメージング結果が得られます。
 Hamamatsu ORCA-Fusion BT
Hamamatsu ORCA-Fusion BT

アプリケーション例

ZEISS Lattice SIM 5のイメージングをご覧ください

  • TOMM20-mEmerald(シアン)とEB3-tdTomato(オレンジ)を発現するCOS-7細胞。ミトコンドリアおよび微小管の動きを示す。Lattice SIMによるイメージング。対物レンズ:Plan-Apochromat 63x / 1.4 油浸
  • LifeAct-tdTomatoを発現するU2OS細胞のアクチンのダイナミクスを、Lattice SIM²モードで位相数を減らしてイメージング。対物レンズ:Plan-Apochromat 63x/1.4 油浸
  • LifeAct-GFPを発現するU2OS細胞のアクチンのダイナミクスを、SIM Apotome 3Dリープモードで位相数を減らしてイメージング。対物レンズ:Plan-Apochromat 40x /1.4 油浸

速度と分解能のニーズのバランスをとる

イメージング実験では、より高速なイメージングと露光回数の低減が常に求められています。Lattice SIM構造化照明パターンが堅牢で柔軟であることに加え、画像再構築ソフトウェアがあることによって、Lattice SIM取得モードのために必要となる位相画像数を大幅に削減することも可能です。また重要なことに、位相数を削減することによる影響は、最後の画像の分解能がわずかに減ることだけです。Lattice SIMによる撮影が、1フレーム当たり13位相画像から9位相画像の操作を選択することにより、イメージング速度も44%増加します。この速度の向上は、取得速度が遅いとモーションブラーや解像度の低下を招くような、非常に動的な生細胞に対するイメージングでダメージを抑えるうえで特に有利です。

リープモードと組み合わせると、最終フレームあたりのフェーズ画像の数をさらに減らして、低ダメージな超解像イメージングを実現することができます。

マウスの小腸。SIM ApotomeおよびPlan-Neofluar 10x / 0.3 Airで記録したオーバービュー画像。Lattice SIMおよびPlan-Apochromat 63x / 1.4 油浸でイメージングした関心領域。試料ご提供:Prof. Shiue-Cheng (Tony) Tang, Institute of Biotechnology & Department of Medical Science, National Tsing Hua University, Taiwan

深部の隠れた細部を解明する

厚みのある試料でも高品質セクショニングと超解像を達成

Lattice SIMの照明パターンは、従来のSIMと比較して、より高いコントラストとより深い試料浸透を示します。厚い試料や散乱光のある試料であっても、高品質のセクショニングとともに超解像度画像を実現します。

Tang教授とそのチームによって開発された新しい透明化・包埋テクノロジー(Hsiao et al., Nature Communications 2023)と、Lattice SIM照明パターンの正確性および優れた画像再構築テクノロジーを組み合わせることで、厚さが約200 µmのマウス腸切片全体のイメージングが可能になりました。血管および神経のネットワークを、この深部でも細部にわたって可視化できます。

カルレティキュリン-tdTomato(小胞体、マゼンタ)と、Tomm20-mEmerald(ミトコンドリア、緑)を発現するCOS-7細胞を同時2色でイメージング。動画は小胞体とミトコンドリアのダイナミックな相互作用を示している。対物レンズ:Plan-Apochromat 63x / 1.4 油浸

生体の細部を観察する

高い時間・空間分解能でのライブイメージング

ZEISS Lattice SIM 5は、高速イメージングを卓越した光効率、少ない光照射量、感度を組み合わせることに成功しました。これにより、生体試料の細胞、細胞内部、さらには細胞小器官の構造を2D・3Dで経時的に観察できます。

ミトコンドリアは非常にダイナミックな細胞小器官であり、細胞全体にATPを適切に分布させるため、常に融合と分裂を繰り返しています。その役目を果たすため、ミトコンドリアは微小管を含む多くの細胞内区画と相互作用することが知られています。ミトコンドリアは目的の場所またはERに到達するために微小管に乗ります。ERはミトコンドリアを包み込み、核分裂の前に直径を収縮させます。

ダウンロード

  • ZEISS Lattice SIM 5

    あらゆる空間次元で超解像度を実現するライブイメージングシステム

    27 MB
  • ZEISS Lattice SIM ファミリー

    あらゆる研究分野で超解像イメージングを最大限活用する

    10 MB


利用可能な翻訳およびその他のマニュアルについては、 ZEISSダウンロードセンター をご覧ください。

ZEISS Microscopyへのお問い合わせ

お問い合わせ先

フォームを読み込み中…

/ 4
次のステップ:
  • ステップ1
  • ステップ2
  • ステップ3
お問い合わせ
必須入力項目
任意入力項目

ZEISSでのデータ処理の詳細につきましては、データプライバシーに関するお知らせをご覧ください